日常生活の中でちょっと知りたいこと、困ったことや悩んでいることを解決するための知識
彩陶庵は中堅から若手まで実力のある萩焼作家の作品を販売

萩焼のお店 | おすすめの萩焼専門店4選


萩焼はぎやきを購入する予定のある方へ。おすすめは、萩焼および関連商品だけを販売しているお店です。

なるべく安い萩焼が欲しいといった価格重視の方は何処で購入されても構いません。

たとえば普通の土産物屋には萩焼は売っていても、色々な名産・お土産品が一緒に置いてあるようなお店は、こだわりもある萩焼は殆ど置いてないし、萩焼について詳しく説明できる店員もいないと思った方が良いです。だから萩焼に強い興味と関心を持つ人が購入するのはおすすめしません。

良い萩焼を購入できる場所
  • 窯元
  • 萩焼専門店

お気に入りの萩焼作家がいる窯元で購入するのもおすすめできます。

当たり前ですが、窯元にはその窯元で製作した陶器しかありません。それは選ぶ方からしたら欠点にもなります。色々な窯元の作品の中から選ぶことができません。

特定の窯元から購入したい場合は別として、色々な作家の作品の中から選びたいのなら、萩焼専門店にすべきです。あらゆる窯元を扱っているわけではないことを承知してもらえるなら、萩焼の彩陶庵さいとうあんや、三輪清雅堂みわせいがどうがおすすめです。

中でも、彩陶庵と彩陶庵ロフト(隣り合わせのお店です)は、庶民の手の出しやすい価格で本物の萩焼が購入できます。

三輪清雅堂は有名な作家の高価な「茶碗」が欲しい方にオススメできるお店です。

 

スポンサーリンク

彩陶庵

0838-25-3110 (←をタップすればスマホでかけられます。)

山口県萩市呉服町1-3 萩循環「まぁーるバス」バス停『萩博物館前』下車徒歩3分 駐車場数台あり
http://www.saitoan.com/

彩陶庵は中堅から若手まで実力のある萩焼作家の作品を販売

「日本の道百選」に選ばれている城下町の一角、菊屋家住宅の向かいにギャラリー「彩陶庵」本館と「彩陶庵ロフト」の2店舗があります。

彩陶庵

本館では伝統的な萩焼作家の茶陶から若手作家の作品まで幅広く展示販売されています。写真のようにお店は整然として萩焼の落ち着いた色彩で埋め尽くされています。

ロフトでは若手作家の新しい作風の萩焼、例えば食器類等を中心に焼き物以外の工芸品が展示販売されています。

彩陶庵は中堅から若手作家の湯呑みと抹茶茶碗も販売 出典:彩陶庵

人間国宝11代三輪休雪先生をはじめ、有名作家から若手作家の萩焼まで、幅広い品揃えです。

ここでハプニングが。古老の男性が店番にでてこられ、椅子に座ろうとして尻もちをついてしまい助け起こしました。

店の中をあれこれ見て、白い釉薬の独特の形のマグカップを購入。このおしゃれな萩焼はとても気に入っています。

萩焼のマグカップ

彩陶庵のマグカップと陶器の猫

それと、萩焼若手作家、止原理美さんの

黒猫の陶器が可愛らしいかったので、これも購入しました。黒い猫は釉薬ではなく、燃料が不完全燃焼する時に出る黒い煙(煤)が陶土と一体となった作品だそうです。

こういった陶器の制作法は萩焼の大家も行っている手法で、オリジナルな手法ではないそうです。

伝統工芸であれ現代工芸であれ、色々な窯元の有名な萩焼作家、新進気鋭の作家など色々意欲的で質の高い焼き物を置いているお店です。

高校の同級生である兼田昌尚君の茶碗が40万円で販売されていました。

土の塊をくり抜くといった独特の作り方で味わいのある茶碗でした。

オンラインショッピングにも対応しています。

彩陶庵ロフトはおしゃれな萩焼にあふれてる

彩陶庵と彩陶庵ロフト

 

彩陶庵ロフト

 

彩陶庵ロフトの展示販売作品

 

彩陶庵ロフトの店内概観

彩陶庵ロフトの止原理美の作品

止原理美さんの猫。ロフトはおしゃれな萩焼でいっぱいです。

彩陶庵ロフトの手工芸品

ロフトには、萩焼の若手作家を中心に、陶芸にとどまらず色々な工芸作品が展示販売されています。

彩陶庵ロフトの金子司さんの陶器
金子司さんの急須や皿、コーヒーカップ

萩焼若手作家の金子司さんは、一見磁器に見える萩焼を製作されています。

磁器に見える理由は、貫入と呼ばれる釉薬(上ぐすり)にヒビが入らないためです。そのような独特な萩焼を作るために精進を続けてきた作家が金子司さんなのです。

彩陶庵ロフトの金子司さんの萩焼 彩陶庵ロフトの金子司さんの陶器でビールを飲む

金子司さんのカップを購入して、ビールからコーヒまで色々と楽しんでいます。

 


スポンサードリンク


三輪清雅堂

0838-22-0895 (←をタップすればスマホでかけられます。)

山口県萩市 吉田町3 萩バスセンター徒歩4分 駐車場2台あり
http://hagi-miwa.com/

三輪清雅堂は萩で一番古い萩焼卸商

晴れ渡った青空のもと、萩焼専門店三輪清雅堂に立ち寄りました。

三輪清雅堂は萩で最も古い老舗の萩焼専門店です。以前通りかかった時には、カーテンも閉まっていたので入りにくくて通り過ぎました。

今日はカーテンが開いていたので、思い切って入ってみると他に客は無く私一人。

しばらくすると「女性店主の三輪さん」が出ていらして、色々と話してくださいました。

外から見て入りにくさを感じても、思い切って入ってみてください。

とても話し好きの親切な店主さんです。色々と教えて下さいます。

 

三輪清雅堂は萩焼の抹茶茶碗を売っている萩で一番古い卸商

 

現在は、萩焼の抹茶茶碗まっちゃぢゃわんが中心で、湯呑みや花瓶などの作品は置いていないとのことでした。

 

萩焼清雅堂には実力萩焼作家の波多野善蔵の抹茶茶碗を販売している

 

どの作品も70万円以上なので何も買えるはずもなく、しばらくお邪魔して帰るつもりでした。

 

ここに来て知ったんですが、予約すると、萩焼人間国宝の11代三輪休雪みわきゅうせつ先生の「鬼萩窯変茶碗おにはぎようへんぢゃわん」や、三輪和彦先生の「淵淵しんしん」を特別に公開してくれるとのことでした。

それを初めて知り、残念なことをしたなと多少ガッカリ。

 

そろそろ引き上げようとしたところ、何と、実力派の先生方の茶碗の並ぶ座敷に上がりませんかと言われました。

「え!いいんですか?」と、何も買わない客は喜んで座敷に上がらせてもらい・・茶碗を眺めること10分。

 

萩焼人間国宝の11代三輪休雪先生の「鬼萩窯変茶碗」

 

そのうち、好きなお茶碗でお茶を入れますよ、選んでくださいね、と言われてまたビックリ。

なんとなんと!! 人間国宝三輪休雪先生の茶碗ばかり数点から選んで良いというんです。

「マジですか!?!?」状態。

 

予約も何もしていなかったのに拝見させて貰えたどころか、抹茶を入れてくださると言う。

萩焼人間国宝の11代三輪休雪先生の「鬼萩窯変茶碗」の茶碗で抹茶を入れてくださいました。因みに400万円するそうです。

 

こんな事があっていいの??驚きのサービス。

高杉晋作の真筆の掛け軸を見せていただいたり、他にも色々と沢山見せてもらい、思いもかけない豊かな時間を過ごしました。

 

この貴重な話は、別の記事にすることにします。

三輪窯伝統の白い釉薬ゆうやくに紫の窯変ようへんが入った、しかも人間国宝の萩焼茶碗での一服は格別でした。

今回他のお客さんはいなかったので、予想外の体験ができました。

しかし他に客さんがいる事を予想して、人間国宝の抹茶茶碗で一服したい方はあらかじめ予約した方が良いでしょう。

萩焼陶芸体験や、萩焼窯元を案内してくれるプランもあるので、次回は参加します。


スポンサードリンク


釉薬ゆうやく

高温で焼く(萩焼の場合1,250度ぐらい)と、陶磁器の表面にガラスの層を作り出すもの。うわぐすりともいいます。

萩焼の白い釉薬は、稲わらを焼成したものや、イスノキを焼成したものと長石などの土石類を水に溶いたもの。

窯変ようへん

窯の内部で作品に生じた予期しなかった色の変化が出たことです

 

JIBITA

0838-22-8725 (←をタップすればスマホでかけられます。)

山口県萩市東浜崎町138-6 JR東萩駅から徒歩約10分 駐車場数台あり
http://jibita.com/

オシャレな萩焼も販売しているjibita

2016年12月23日にリニューアルオープンしました。

若い男性が経営されています。店内はオシャレな雰囲気ですよ。

jibitaで販売してるオシャレな陶器

 

萩焼専門というよりも、オシャレな焼き物の一つとして、若手作家の萩焼やガラス製品などもおいてありました。

 

そのため、抹茶茶碗など伝統工芸的な作品は置いてありません。

 

jibitaで販売している小物陶器

 

萩焼を始め、全国の多種多様な器が一度に見られる萩唯一のギャラリーで、多くの方から支持されています。

 

jibitaで購入した湯呑み

記念に、少しピンクがかった透明な釉薬の湯呑みを購入しました。


スポンサードリンク


萩焼会館

 0838-25-9545 (←をタップすればスマホでかけられます。)

萩市新川東区3155 JR東萩駅から約800m、徒歩10分 駐車場多数あり。
http://www.hagiyaki-kaikan.com/

萩焼会館は萩城窯の作品だけ販売

萩城窯の萩焼を気軽に見て、触れて、購入できます。

萩焼会館の窯元は萩城窯

 

萩焼会館には萩城窯の製品だけを販売しているので、著名な作家の作品は置いてありませんが、萩焼の伝統と技を体で感じる陶芸体験も出来ます。

萩焼会館は萩城窯の萩焼を販売しているので他の窯元の製品はありません

館内には茶道具からモダンな食器類、小物まで豊富な萩焼が並んでいます。お気に入りの一品を見つけて下さい。

萩焼を購入できる場所は色々とあります。

萩焼セール

代表的な萩焼の販売店ではなくても、来客用、湯呑や銘々皿といった毎日使う食器等が揃い、手ごろな価格の萩焼も多数あります。

萩の土産物売り場に行けば、特価セールがあったりします。このような安い陶器を買って日常使うのもありですね。

あるいはそれほど安くはないのですが、萩焼のビアジョッキを販売していたり、萩焼で出来たピアスやネックレスもあり、日常気軽に楽しめる多くの種類の作品があります。

私も萩に帰った折には、麦穂を白泥で描いた素敵なビアジョッキをお土産に買います。

1つ1,500円くらいで買えて喜ばれるお土産なので重宝します。

今回萩に帰って買ったものは、ビアジョッキよりも値が張りましたが、とても気に入ったんですよ。

 

 

萩焼の購入目的なら萩焼まつりが便利です。

ところで、萩焼を購入するなら、ゴールデンウィークに開催される人気のある各窯元が揃って出品する萩焼まつりがあります。

萩焼まつりは、大変混雑します。色々な萩焼や掘り出し物にも出会えるので、毎年盛況ですが、最近は萩焼を含めた物産展のような状況になっています。

ですから、伝統的な萩焼の良さを備えた萩焼に出会いたい方は、直接窯元に赴くか、萩焼の専門店をおすすめします。

このイベントでは、日常使いの物から、高級な萩焼まで幅広く揃っているので、実際に手に取って選ぶ事もできます。

ゴールデンウイークにお休にら出かけてみれば、ゴールデンウィークを楽しく過ごせるかもしれません。

参考)

まとめ

萩焼を購入する時には、窯元あるいは萩焼専門をおすすめします。

私見ですが、食品など色々なお土産を売っているお店には、本来の味のある萩焼に出会うことは少ないでしょう。

少し陶器こだわり派を自認される方へ。気に入った萩焼を見つけたいなら、紹介した4つのお店か別記事の窯元をおすすめします。

 

特に抹茶茶碗の欲しい方は三輪清雅堂、抹茶茶碗だけでなく、若手作家の色々な作品を見てみたい方には彩陶庵をおすすめします。

オシャレな器が欲しいという方。Jibitaに足を運んでみてください。

スポンサードリンク