引越し日の1週間程度前には済ませておきたい、水道の引っ越し手続き。手続きのアレコレについて。
水道の手続きを忘れてしまうと、料金の請求が絡むことなので面倒なことになります。引越しの際にしなければいけない水道の手続きは2回あることをお忘れなく。
- 水道の使用停止の手続き :退去時に行う。
- 水道使用開始の手続き :入居時に行う。
どちらの場合も、1週間前までにしておきたいものです。賃貸の場合は、部屋の引渡し日までに必ず水道を使用停止しておきましょう。
一般的に、賃貸住宅、売買どちらでも、退去後はハウスクリーニングやリフォームが入りますから、水道停止の手続きを忘れた場合、退去後の水道料金が請求される事も考えられます。
また、新居では自分で開栓するだけで、水道が使用出来ます。その場合、立ち合いは不要ですが、地域や給水方式の違いによって手続き方法が異なるので、各地域管轄の水道局で開栓・閉栓の手続きをしましょう。
スポンサーリンク
読みたい項目を探す
引越しによる水道の使用停止の手続きについて
引越し日の1週間程度前に、旧住所にある地域管轄の水道局に連絡をします。
一般的に、閉栓の立ち合いは必要ありませんが、水道料金の精算を集金希望される場合は、電話やネット等で時間を予約しておいて下さい。
- 水道の停止日については引っ越し日にしても良いです
- 掃除をしようと思っている場合は、 掃除終了日にしましょう。(掃除に水が必要だからです。)
水道使用停止続きの詳細 ●届出場所 :各地域水道局 水道部(水道課)
●手続き方法
・インターネット(各水道局WEBサイト)
・電話
●提出期限 :引越し日の1週間前~最低でも2日前
手続きの手数料は発生しません。
手続き出来る時間帯は各水道局により異なり、日・祝日は休みの場合もあります。
●必要書類
お客様番号等がわかる「領収書」や「検針票」があるとスムーズに手続き出来ます。
水道料金の支払いについて
最後の検針日~引越し当日までの日割り計算です。
支払い方法には、以下の方法がありますが、利用できない場合もあるので、各水道局に確認しましょう。
- 集金
- 新居への請求書
- 振込用紙送付
- 口座振替
管理組合が水道契約している場合
集合住宅では、「管理組合」が水道契約を結んでいる事があり、その場合精算方法が異なります。
引越し当日に立ち合って、料金の精算を完了した場合は問題ありませんが、後日精算する場合は、退去日に日付の入るカメラなどでメーターの数値を記録しておきましょう。
すると引越し後、過剰な請求がきても慌てなくて済みます。
引越し先の水道の使用開始手続きについて
水道を使用開始する場合にも、係員の立ち合いは不要です。水道のメーターボックスの中にある止水栓を左に回し、蛇口をひねると水が出ます。
ただし、各市区町村や、引越し形態によって手続き方法は違うので、必ず確認の後、実行して下さい。
使用開始後は、早めに「水道使用開始申込書」を郵送し開始手続きをして下さい。電話、FAX、ネットでの申し込みが可能な水道局もあります。
提出する際の明確な期限はありませんが、手続きを忘れるとトラブルの原因になるので、水道が出たからと安心をせずに早めにしましょう。
「水道使用開始申込書」は、郵便受けや玄関に置いてありますが、ない場合は水道局に連絡して下さい。長期間空屋、空室等の場合、蛇口をひねっても水が出ないことがあります。
- メーターボックス内のメーターがついているかの確認
- メーターの止水栓が開いているかの確認
メーターがついていない場合、原因がわからない場合は、水道局管理事務所へ連絡しましょう。
スポンサードリンク
ネットでの申し込みにあたっての注意
今は各家庭でネットが普及していますので、申し込みもネットで簡単に出来ます。但し幾つか注意点もあります。
- セキュリティ保護の観点で、申し込み手続きには60分間の時間制限があります。
時間切れにならないように、手続きに必要な書類等を準備しておきましょう。(開始、中止をする場所・連絡先等) - 水道番号が不明でも、OKです。
- 手続きは、Internet Explorer 6 以上、Firefox3 以上のブラウザでないと正常に動作しない場合があります。
- 「一括メーター方式」のマンション、アパート、貸事務所等は、水道局への申し込みが不要の場合があります。 この場合、建物の所有者・管理会社へ届けて下さい。
- 電話番号・E-mailアドレスは正確に入力しましょう。
- 申し込みは、使用開始・中止日の3日前までに届ける事。
水道料金が定額の場合の手続きについて
親メーター方式という契約方法で、定額の水道料金を家賃と一緒に大家さんに振り込む場合もあります。一般的に各部屋ごとに子メーターがついています。
このような場合、水道使用開始、水道使用停止の手続きは必要ありません。大屋さんに退去の連絡をすれば、水道使用停止になり、賃貸借契約を交わせば、水道使用開始手続きになります。
ただし、親メーター方式は、割高になってしまう場合もあります。
スポンサードリンク