
春になっていつスーツの衣替えをするのか、次のような疑問を思ったことは無いでしょうか。
- 冬から春夏用スーツに衣替えするのはいつ頃?
ビジネスマンにとって、スーツは1年を通しての必需品です。
スーツを着ていて、季節の変化に合わせていつスーツの衣替えしたらよいのか悩むことがあります。
我が家の場合、主人が暑いなと感じるようになってから、自分で春物のスーツに着替えていました。
スーツを着る本人は案外無頓着でも、準備する人間は気を使いながらも判断に迷っていることが案外あるものです。
スポンサーリンク
春夏と秋冬には気温や湿度に合わせた衣替えが必要
スーツは、春夏・秋冬の2シーズンに分かれ、気温や湿度に合わせて季節の変わり目には衣替えが必要です。
- 春夏用スーツ :4~9月頃。
- 秋冬用スーツ :10月~3月頃。
一般的な春夏用スーツは、裏地がほとんどないスーツが主流になっています。
最近では、夏以外の秋冬春で着ることができるスリーシーズンスーツやオールシーズンのスーツも見受けられます。
一般的に、気温25℃が衣替えの目安ですが、年によって気温が変動するので、「いつ」と細かく決めずに、春は3~5月、秋は9~11月の間でゆっくりと衣替えして下さい。
 最高気温が25℃を予測することについては次が参考になります。
 [irp posts=”2850″ name=”春の衣替えをいつするか?最高気温を予測できるサイトを利用するのが便利です”]
スーツは、基本的にシーズン内に衣替えシていない時に1回、シーズン終わりに衣替えしたスーツを1回、計2回クリーニングに出しましょう。
更にスーツの寿命は、各シーズン3着程度で着まわしていくと、一般的に春夏で3年、秋冬で4年と言われます。
その季節に合ったスーツを買い足していきましょう。
季節に合うスーツの素材を選ぶと快適です
●春の素材 :ウール、コットン
 
		
 春は、暖かい日は汗をかき始める時期ですから、吸湿性の高いコットンがおすすめ。
 オールシーズン着こなせるウールですが、特に春や秋にはぴったりの素材です。
●夏の素材 :リネン、クールマックス
 
		
夏は、通気性のいいリネン、体感温度を下げるクールマックスがおすすめ。
●秋の素材 :ウール
 スーツには最もスタンダードなウール。見た目や触り心地が秋にぴったり。
●冬の素材 :フランネル、ツイード
 
		
フランネルやツイードは、見た目に季節感が出ますし、保温性が高いので冬にぴったりです。
[ad#co-sq250250or-white]
ワイシャツの衣替えは春のいつ頃が良いでしょうか
ワイシャツとスーツは1対なので、スーツの衣替えと一緒にワイシャツも衣替えをしましょう。
今では主流になっている、5月1日~9月30日までのクールビズなら「いつ」と悩まずに衣替えできますね。
半そでシャツやTシャツがOKという職場もありますが、それは社内においてのみ通じる服装です。
取引先回りや得意先、公の場では、上着着用がマナーなので忘れないようにしてください。
ワイシャツも、きちんとして見えるのは長袖です。営業職のビジネスマンならば長袖ワイシャツが望ましいですね。
説明会や面接等では、ベーシックでフォーマルな上着着用、長袖シャツは当然のことです。
春になって冬用スーツで暑過ぎる場合は、夏用のスーツを用意し、季節に合った生地のワイシャツにしましょう。
●オールシーズン
- ブロード
 ビジネスシャツに使われる定番の生地です。最もフォーマルで、冠婚葬祭等の正装にも選ばれます。
- ピンポイントオックスフォード
 オックスフォードよりもフォーマルな印象なので、ビジネスシーンもOK。
- ドビー
 地の生地に、光沢のある小柄な幾何模様を織り出した柄が特徴。少しドレッシーな雰囲気。
- シャンブレー
 天然繊維であるコットンの良さが際立つ生地。やや淡い色合いが人気で爽やかな印象にしたい方におすすめ。
- ダンガリー
 デニムの一種で極めてカジュアルな素材。耐久性があるので気を遣わずに着用できます。
- サテン
 きわめて目の細かい生地。独特の光沢感があるので、華やかな印象にしたい方におすすめ。
。
●春、夏
 
		
 ・ロイヤルオックスフォード
 ピンポイントオックスフォードと同じくドレッシーさを備え、ビジネスシーンもOK。
 洗濯しても縮みにくい特徴があります。
- ツイル
 シワになりにくく、肌触りが良い特徴があります。
- ピケ
 丈夫な綿布です。凹凸による肌触りの良さが人気。
●夏
- オックスフォード
 ブロードに続く定番生地です。通気性の良い夏向きの生地。
 ブロードよりもカジュアル向きと言えるので、ビジネスシーンでは作業、外回り等に向いています。
 フォーマルさが多少かける印象なので、服装に厳しい職場には不向きかも。
- ボイル
 薄くシャキッとした肌触りが特徴で、盛夏向き。生地が薄いので着用時は透き通った印象になります。
 しわになりやすいのですが、通気性が高いので暑さが苦手な方にはおすすめ。
- ローン
 薄手な素材ですが、適度なハリと麻の風合いが特徴で、さらさらとした着心地と上品な印象になります。
 しわになりやすい特徴がありますが、通気性が優れているので涼しさ抜群です。
●秋、冬
- ヘリンボーン
 柔らかな風合いが特徴。おしゃれを楽しみたい大人におすすめ。秋冬の他に春先にも活躍します。
- フランネル
●冬
- コーデュロイ
 高い保湿性があり、冬用のファッションアイテムによく用いられる生地。
 暖かさやカラーの優しさで、秋冬の季節に華やかさを与えます。
まとめ
春のスーツの衣替えは気温25℃が目安になるので、時期が近づいたら体感温度と毎日の気温をチェックしましょう。
[ad#co-rec336]

