日常生活の中でちょっと知りたいこと、困ったことや悩んでいることを解決するための知識
エアコンのカビ掃除の手順は簡単

エアコンのカビを自分で掃除する

 

エアコン掃除で誰もがまず思いつくのは、エアフィルター。
このエアフィルター。こまめに掃除しても、カビ掃除などの本格的な掃除は一度もしたことがないと言う方が殆どでしょう。

ところが、エアコンのカビ掃除をしなで済ませておくと、少しずつ匂いが出てきて臭くなってきます。エアコンのエアフィルターにホコリがついていないように見えても、吹出口を見てみるとちょっと驚きの光景が広がっています。

エアコンの吹出口、更には吹出口にある上下風向ルーバー、左右風向ルーバー。その奥の黒いファンにも汚れ+大量のカビが付着。何年もカビ掃除しないと、エアコンはすごく汚れてしまっています。

そのカビをこれまで呼吸と共に吸い込んでいたという事実に気づくと、おおいに恐怖を感じます。もう一刻も早く掃除しなくては済みません。

 

そこでエアコンのカビ掃除。しかし!普通は自分でするのはハードルが高いと考える人が殆どでしょう。自分でやるのは流石にためらってしまいます。かといってクリーニング業者に頼むと高額!

 

さて、困った!と思っているあなた。エアコンのカビ掃除は、次の3つのケース以外案外簡単に自分でできるので安心です。

 

 

クリーニング業者に頼んだ方が良い3つのケース

エアコンのカビ掃除

 

残念ながら、クリーニング業者にお願いした方が良い場合は、次の3ケース。

 

  1. 壊してしまいそうで怖いという方。
  2. エアコンカバーが外せないとカビ掃除はムリ。ここも一番大事なポイントなので、準備前に確認して下さい。
  3. お掃除機能付きエアコンも、自分で掃除することはまず出来ないと考えられます

    理由としては色々ありますが、比較的単純な機能と作りである普通のエアコンに対して、掃除機能付きエアコンはとても部品が多くプロでも分解に時間がかかってしまいます
    また、奥に付いたカビは専門器具でないと取り除けません。

 

スポンサードリンク


 

エアコンのカビ掃除を自分でする手順はとてもシンプルで簡単

 

エアコンのカビ掃除の手順は簡単

 

ハードルが高いとはいっても、エアコンのカビ掃除を自分でしたいという皆さん!

エアコンのカビ掃除の方法は4段階、思っているよりもシンプルで、簡単なのです。自分でできる可能性が高いので前向きに取り組みましょう。

具体的な説明をします。

  1. 準備
  2. 分解と養生
  3. 掃除
  4. 片付け

 

1、準備

用意するもの

  1. プラスドライバー
  2. 養生テープ
  3. ゴミ袋
  4. 洗浄液:オレンジクリーナー
  5. ブラシ
  6. 使い古し歯ブラシ
  7. ウォータースプレーボトル
  8. エアコン洗浄スプレー防カビプラス:1本
  9. 雑巾
エアコン分解にはプラスドライバー エアコン掃除には養生テープ
オレンジクリーナー

スプレーボトル

エアコン洗浄スプレー防カビ剤

洗浄ブラシ

 

これならそれほど費用もかからず用意できるでしょう。

 

2、分解と養生

 

エアコン本体を分解していきます。

エアコンのカビ掃除にはエアコンを分解する

  1. エアコンの電源を抜きます。
  2. エアコン下部のネジを外しカバーを外します。
  3. フィルターを取り出します。
  4. 上下風向ルーバーを湾曲させながら取り外す。

 

部屋が汚れないように、ゴミ袋や養生テープ等を使ってエアコンを養生します。

エアコンのカビ掃除には養生をしてカビが飛び散らないようにする

  1. エアコンの左側、右側、下に養生テープを使ってゴミ袋を、はがれないようしっかり貼り付ける。
  2. エアコンの電装部も濡れないようにゴミ袋で覆う。
  3. 天井、壁もゴミ袋などで養生する。

 

 

3、掃除

養生が完了したら、洗っていきます。

  1. エアコンのアルミのフィン部分と吹出し口、吹出し口の奥にあるファンに洗浄液を吹きかけます。
  2. ブラシで擦りながら、目立つ汚れを落とします。ファンは回転させながら擦りましょう。
  3. 洗浄液 → ブラシ → 洗浄液 → ブラシ を汚れが落ちるまで繰り返します。
  4. ある程度ブラシでカビが取れたら、ウォーターカラースプレーで水を吹きかけ、すすぎます。
  5. ここから仕上げに入ります。⇒ エアコン洗浄スプレーを使います。
    アルミのフィン部分とファンに、エアコン洗浄スプレーをまんべんなく吹きかけます。
  6. 泡がなくなるまで(10分程度)放置します。
  7. 雑巾で余分な水分を拭きとります。

 

エアコンカバー、フィルター、上下風向ルーバーは別に洗います。

  1. エアコンカバー、上下風向ルーバー、フィルターは、ぬるま湯でホコリや汚れを落としていきます。
  2. 酷い汚れは、中性洗剤や重曹水とブラシを使って擦り、綺麗にしましょう。
  3. 十分にすすぎます。
  4. 水分を拭きとり乾かして下さい。

 

 

4、片付け

  1. フィルター、上下風向ルーバー、カバーを取り付けます。
  2. 養生をはずします。
  3. エアコンの電源ON。30分程度送風運転をしておきましょう。
  4. エアコン周辺の壁のホコリや汚れも忘れずに拭いておきます。

これでエアコン清掃は完了です。

カビを増やさないようにするには、内部乾燥運転「内部クリーン」と表記されている機能を設定しておく事が大事です

冷房や除湿運転による温度差で発生する結露を乾燥させ、カビの発生を抑制してくれます。エアコンお買い上げ時の設定が「OFF」になっている場合が多いので、設定を「ON」に切り替えましょう。

エアコンのカビ掃除をしても汚れや臭いがある場合は、クリーニング業者に掃除してもらって下さい。

スポンサードリンク


 

 

エタノールでエアコンのカビ掃除

エタノールって何?

エタノールは酒精とも呼ばれているお酒に含まれる成分で、糖蜜やでんぷん質から作られている液体です。
濃度約80%のエタノールの殺菌力は、最強と言われます。

 

エタノールには2つの種類があります。

  • 消毒用エタノール
  • 無水エタノール

エアコンのカビ掃除には無水エタノールを使用します

ドラッグストアなどで購入でき、500ml、千円位で、消毒用エタノールより値段は高くなります。

エアコンのカビたんぱく質を分解してくれ、更に常温で気体になるので家電との相性も抜群。拭き取りいらずなので掃除が簡単で、安全に使えるのも嬉しいポイント。

  1. エアコン掃除の手順は、上記同様ですが、洗浄液の代わりにエタノールを用意します。
  2. エアコンの噴出し口などのカビが生えている場所、汚れている場所にエタノールをスプレーします。
  3. 雑巾などでしっかり拭き取ります。
  4. エアコンカバー、フィルター、上下風向ルーバーは上記同様に掃除します。
  5. セットする前に、エアコン本体を乾いた古タオルで拭いておきましょう。
  6. セット後、エアコン全体をエタノールでスプレーします。
  7. エアコンの電源をON、30分程度送風運転して終了です。

 

重曹でもエアコンのカビ掃除ができます

 

重曹って何?

重曹は、「食用」としてアク抜きや膨らし粉として使われています。純度の高い順に、薬用→食用→工業用があり、弱アルカリ性で、酸性の油汚れを中和し落としやすくします。

ベタベタしたキッチンの油汚れ、石鹸カス汚れ、エアコンのフィルター掃除等、あらゆる所で使えます。掃除に使用するなら「工業用」で十分でしょう。

<重曹液の作り方>
水  :100ml
重曹 :小さじ1

スプレーボトルに水と重曹を入れ良く振ったら、出来上がり。

重曹液ができたら、フィルター掃除をしてみましょう。

  1. エアコンから外したフィルターの裏側に重曹液をスプレーします。
  2. 歯ブラシなどで裏側をこすり、キレイに水洗いします。
  3. 表側に、重曹液をスプレーし、ブラシでこすった後、水洗いをします。
  4. フィルターの裏、表をしっかり水洗いします。
  5. 陰干しでしっかり乾燥させましょう。

 

スポンサードリンク


 

賃貸の部屋のエアコンのカビ掃除は大家さんがやってくれるの?

 

賃貸物件に備え付けてあるエアコン掃除って、だれが負担するべきもの?賃貸物件だから、下手に自分で掃除して故障してしまうと洒落になりません。

エアコン掃除を業者に頼むと、かかる費用の相場は約15,000円程度。入居者負担となると結構な出費です。大家さんや不動産会社が負担してくれるとラッキーですが、どうなのでしょうか?

エアコン掃除費用は、基本入居者負担です。

普通に使用していたにも関わらず、エアコンが故障してしまった場合は、修理費用は大家さんの負担です。しかしながら、入居してある程度エアコンを使用していた場合は、エアコンの掃除費用は入居者が負担する事になります。

エアコン掃除の相場は15,000円程度。賃貸なので、1万円程度でやってくれる安い業者を探しましょう。しかしながら、入居3ヶ月程度やそこらでエアコンからカビ臭がしたりする場合は、エアコンの掃除費用を大家さんや不動産会社が負担してくれる場合があります。

 

引き渡しの際に、エアコン掃除がきちんと行われていない事もあるので、確認が必要でしょう。古い型のエアコンの場合、新品に取り換えてくれたり修理してくれる可能性もあります。

交渉する場合は、「入居3ヶ月しかたっていないのですが……」から始めましょう。

 

まとめ

エアコン掃除はコツをつかめば自分で掃除ができます。

手順を確認しながら、チャレンジしてください。しかしながら、電気製品なので基盤そのものを壊してしまった場合、修理が必要になってしまいます。

自信がない人は、内部乾燥運転はON、フィルター掃除はマメに、エアコン掃除はプロに依頼するほうが良いかも知れません。

スポンサードリンク